アーマー と シールド と 体力
※今日の情報は検証を行っていません。
※数値的に怪しい部分がちらほらあります!
今日のオーバーウォッチのブログ記事。
キミは知っているか!?
アーマーとシールドと体力の違いを!
これをわかっていないとより良い<s>ゴリラ</s>タンクになれないぞ!
では本題。
海外サイトの数値しか確認してない(ってか検証しきれない)っていう
前置きありきの話だけど、「アーマー」「シールド」「体力」には
違いがあるということを知った。
知らなくてもオーバーウォッチを楽しめるけど、
知っていれば勝つ確率があげぽよ。
●体力
言わずと知れた自分の生死に関わる数値。0になったら死ぬ。
リーパーで0になる直前にレイスフォームを使おうと思ったら
使う前に死ぬ。これを経験して命の重さを知る。
●シールド
ラインハルトのスキルのことじゃないよ!
自分の体力を+αしてくれるモノだよ!
特徴としてダメージを受けた時に、体力より先に消費される。
さらに、一定時間でシールド値は回復する。
回復機能があるのでサステイン(戦線維持)に持ってこいのバフ。
回復サポートがいない時、頼れない時はシールドヒーローを意識してもいいかも。
一定時間でシールド値が回復するので、ロームヒーロー(造語、チームと離れて
敵をアサシンキルしていくキャラ。トレーサー、リーパーなど)につけてあげると
サステインがあるほど動き回れるので相性がいい。
他人につけられるのはシンメトラだけ。
●アーマー
今日の主役。意外と知られていない効果がある。
自分の体力を+α、体力より先消費してくれるのはシールドと同じ。
大きく違う部分は「アーマー部分が減る場合、被ダメージを-5減少させる」
という性能があること。アーマーの自動回復はない。
例外的に5以下のダメージは50%減にする、そうじゃないとダメージ0だもんね。
-5はしょぼい?
確かにファラのミサイルは120ダメージだから、これが115になるだけ。
しょぼく見える。
しかし!これがバスティオンだったらどうだろうか!
セントリーモードのバスティオンのガトリングは一発当り最大15ダメ。
アーマーで受けると15-5の10ダメになる、30%オフ!
言い換えると、バスティオンの攻撃に30%多く耐えることができる。
あの、残酷無慈悲、脳死、連射ロボの攻撃に30%も多く耐えることができる!
だからディーバとかよりロードホッグのほうが早く溶けてる感じがするよね!
これ以外にもヘルスパックとの関係とか「超回復」っていうのもあるけど
あんまりおもしろい情報は無いから割愛。