今日のオーバーウォッチのブログ記事。
全般的ヒーローTeirリストもあるよ。
Volskaya IndustriesのヒーローTierリストを紹介。
他のサイトのマップ別Tierリストがバラバラのように
今回のリストもだらだらオーバーウォッチ独自のリスト。
◆攻め側
【Tier1:最強】
【Tier2:有利】
【Tier3:普通】
◆守り側
【Tier1:最強】
【Tier2:有利】
【Tier3:普通】
●Tierリストの考察
Volskaya Industriesの特徴は
- 開けた場所が多い
- 攻めるルートが限られている
だと思う。つまりここから言えることは「奇襲が困難」だということ。
・奇襲が少ないということは・・・?
守りでは迎え撃つ系のヒーローが強いね。スナイパーであるウィドウ、ハンゾーや
設置系であるバスティオン、トールビョーンが強い。
襲われる心配が少ないからスナイパーはプレシャーなくプレイできる。
あと、いつも暗殺されるマーシーものびのび回復できる。
攻め側はそうも言ってられないから「無理やり攻める」必要がある。
だから突っ込む系タンクが上位に食い込んでいる。
スナイパーが強いので、カウンターヒーローのウィンストン達が必然的に強い。
設置系のカウンターとしてファラをTier2においている。
・攻めルートが限られているということは・・・?
同じ話になるけど、やっぱりスナイパーは強い。FPS定番の定点スナイパーと化すことができる。
(定点スナイパー:敵が来るルートにスコープを固定するスナイパー)
次にシンメトラ。敵のルートがわかっているのにシンメトラが弱いわけがあろうか!?
特殊なのがロードホッグ。こいつはフックを当てられるかが全て。
ルートがわかってる上に通路が直線的だから、あの弱いロードホッグが例外的に強い。
攻め側は・・・やっぱり突っ込み系タンクが必要。
・開けた場所が多いということは・・・?
またも同じことだけど、隠れる場所が少ないからスナイパーが強い。
設置系も遠距離から弾幕を張ってくる。攻め側は遮蔽物が少ない。
このシチュエーションで強いのは「<b>ソルジャー76</b>」。
ソルジャーはミドルレンジが強く。遠距離でもDPS低下率が低い。
なによりUlt。タクティカルバイザーを使った時に視界に入る敵が多いから
完全に無双状態になれる。だから攻めでも守りでも強い。
広い場所ではソルジャー!忘れずに!
↑現在、ブログのランキングにてオーバーウォッチのカテゴリを
作ってもらうために奮闘中。クリックしてもらえると幸いです。