【徹底比較】 マーシー vs ルシオ 【違い&良さ】
オーバーウォッチの2大サポートであるマーシー(37歳)とルシオ。
マーシーもルシオもヒーラーサポートの役割があり、2人を見ない
試合は無いぐらいに強く、人気である。
でもこの2人を気分で使い分けてる人も多いんじゃないかな?
実は私もその一人。
今日はこの2人の比較を行って、マーシーとルシオの理解を深めてみたい。
・前提:ヒーラーサポートについて
前のルシオOPの記事でも書いた内容をおさらい。
みんな知ってるようにヒーラーサポートは仲間の体力をキープする役目。
そして、オーバーウォッチはペイロードや目的地を「維持」するのが目的。
だから、ヒーラーサポートはゲームに必須の存在に君臨している。
仲間の生存能力を上げてるんだから
仲間一人ひとりを1.2倍ぐらい強くしてるんじゃないかと思う。
これを5人分だから6人チームが7人相当か、OP。
ステータス | マーシー | ルシオ |
---|---|---|
|
|
|
体力 | 200 | 200 |
移動速度 | 5.5m/s | 5.5(7.1)m/s |
Hit判定 | 中 | 中 |
ultチャージ | 100sec | 190sec |
パッシブ | 毎秒25回復 | 壁走り |
ステータスに大きな差はない。
マーシーのパッシブは意外と知られていない。
・回復力
肝心の回復力を比較してみる。
- カデュケウス・スタッフ
一人の味方を毎秒50回復
- クロスフェード-ヒールブースト
30m以内の見えている味方を毎秒12.5回復
AmpItUp時は毎秒40回復になる
ルシオの回復は範囲内の味方全員じゃないよ。
壁越しだと回復しない。知らない人が多いので太字。
単純比較だとマーシーの方が回復効率がいい。
でもルシオは広範囲に回復をばらまくことができるし、
アンプイットアップでマーシーと遜色なくなる。
アンプイットアップはクールダウンが長いけど、
そんなに頻繁に味方がピンチの状態が発生しないことを考えると
そんなに不利でもない。
というわけで、回復能力からは勝敗がつかない。
マップや構成で変わってくると思う。
例えば、乱戦のコントールなら回復バラマキのルシオ、
ただし、一つ大きな差を挙げるとすれば、
ルシオは回復しながら攻撃できるということ。
即死ポイントがあるマップ、突っ込んでくる敵がいる、
または敵がハラスに弱い構成なら圧倒的にルシオが強い。
・回復しない時の役割
これ、意外と大事。
オーバーウォッチは戦局の波があるから回復不要のシーンが発生しがち。
ハラス力は二人とも低い。
しいて言うならノックバックを持つルシオが有利。
残りは「ダメージブースト」vs「速度UP」。
ダメージブーストは使いドコロが難しい。
バスティオンに付け続けたり、ult中のソルジャーに付けると強力。
しかしこのシチュエーションはかなり限定的。
一方、速度UPは汎用性が高い。守りにも攻めにも使える。
【守り】\ファイヤ・インザ・ホール/ はい、速度UPで犠牲者を最小限に。
【攻め】[Hanamuraの城門] はい、加速して一気にポイントにつっこめる。
使いやすいのはルシオかな。
・自己防衛能力
わかってる人には説明不要かな。
サポートはとにかく死なないことが大事。
「前提」で話したことと合わせると、
サポートの死は2人分の死に値する。
という訳で死なない能力が非常に重要。
自己防衛はルシオが完全勝利。
セルフヒール、セルフ加速、壁走りによる立体的逃走、ノックバック、
どんなシチュエーションでも逃げ切るポテンシャルを持ってる。
マーシーの防衛は難しい。
仲間に依存したガーディアンエンジェルのみが逃げスキル。
仲間がいい感じにバラけてさえいれば
ルシオ並に移動ができるけど、難しい。
・ult
これまでの議論をひっくり返すくらい重要な項目。
マーシーのultもルシオのultもオーバーウォッチで最強クラス。
あらためてultのおさらい。
- リザレクト
15m内で死亡している味方(壁越しでも)を復活。
チャージが早い。
- サウンド・バリア
30m内で見えている味方に+500のシールドを付与
1秒毎に100シールドづつ減少するが、
シールド減少分だけ、HP回復。
またもあまり知られていない部分は太字。
サウンドバリアは例を挙げると、
HP100/200のファラがサウンドバリアを受けると600/200、
効果終了後は200/200になるってこと。
だから厳密にはシールドではなくて超回復と呼ぶらしい。
使いやすいのは圧倒的にルシオ。
攻める時に使っても強い。突っ込むタイミングで使えばいい。
守るときに使っても強い。敵のultに合わせて使えばいい。
やっぱり最強クラスのultだわ。
マーシーのultはそうもいかない。
攻めでは使えない。死んだ仲間がいて初めて機能するult。
しかし、それを補うポテンシャルをもったult。
なぜなら相手のall-inをこのult一つでひっくり返せるからだ。
極端な話、集団戦後にマーシーが生き残れば勝ち。
ルシオではこうはいかない。
そのためにもマーシーは死んではならない。
「死なない」それが一番難しい。
こういった理由から、
マーシーのultは持っているだけで相手の牽制になる。
マーシーが生きているのにall-inするわけにはいけないからだ。
ルシオのultも牽制力はあるけどマーシーほどじゃない。
・結論
ここまでの考察から結論を出すと、
ありとあらゆる場面で活躍できるのは「ルシオ」。
マップ、構成によらず高い結果を出せる。
じゃあ、マーシーより強いかと言うと、それは違う。
途中の考察でも書いてたけど、マーシーは難しいのであって
ultで全てをひっくり返せるだけの力がある。
その意味ではマーシーはゲームキャリー力が高い。
これはプロのピック率が物語っていて、
構成によってはマーシーがピックされる。
ピック率も相当高い。
という訳でマーシーユーザーは
あきらめないで
使いこなしてほしい。
キャリー力はルシオより上なのだから。
・関連記事
マーシーのちょいテク載せてます。
マーシー難しいって言いながら初心者でおすすめしてる。
だって初心者は使って楽しいやつ使うべきでしょ!?
あとがき:
まだ書くべきことがありそうだけど力尽きた。
最近ビュー数もランキングも下がって悲しい。
書いて欲しい記事とかあったら言ってくださいね!
↑現在、ブログのランキングにてオーバーウォッチのカテゴリを
作ってもらうために奮闘中。クリックしてもらえると幸いです。