オーバーウォッチの一番の見せ場はultの掛け合い、逆転劇。
そこで議論になるのが「どのultが強いのか?」。
やっぱりマイ・ヒーローのultの強力さを信じたいところ。
他にも「ゼニヤッタはultだけはマジで強い」みたいな不毛な議論は
仲間内でするだけでも楽しいよね。
それでは、だらだらオーバーウォッチが独断と偏見でultランキングを発表。
【GODランク】
スキル | 効果 | 難易度 | シナジー |
---|---|---|---|
![]() |
S | C | S |
![]() |
S | A | S |
やっぱりこれ。このult1つでゲームをひっくり返すポテンシャル。
仲間の構成やult状況にも左右されず発動できる。
【Sランク】
スキル | 効果 | 難易度 | シナジー |
---|---|---|---|
![]() ザリア |
S | A | A |
![]() ゼニヤン |
S | B | A |
仲間との連携が必要ではあるが、
このultを起点にしたultコンボを組むことができる。
コンボが決まった時は勝敗が決してしまう。
心頭滅却は「無敵」なら強かった。
現状普通に死ぬ。でもまぁ強い。
【Aランク】
スキル | 効果 | 難易度 | シナジー |
---|---|---|---|
![]() ゲンジ |
A | A | S |
バスティオン |
A | S | S |
![]() シンメトラ |
B | S | D |
単独で使っても敵チームに損害を与える。
ゲームを決めるほどではないけど
操作難易度に対してリターンが大きい。
【Bランク】
スキル | 効果 | 難易度 | シナジー |
---|---|---|---|
トレーサー |
A | B | B |
ファラ |
A | C | C |
リーパー |
A | B | C |
ジャンクラット |
A | C | B |
トールビョーン |
A | A | C |
ハンゾー |
A | B | B |
敵に甚大な被害を与えるけど
うまく決めるためにはテクニックが必要で
不発に終わることも結構ある。
これらultを止める手段が多いので
味方との連携や、熟練が重要。
【Cランク】
スキル | 効果 | 難易度 | シナジー |
---|---|---|---|
ラインハルト |
B | B | A |
メイ |
B | B | A |
単品で相手に大きな損害を与えるのは難しいけど
コンボの起点に使えるし、
相手の戦略を阻むことにも使える。
といってもせいぜい敵2~3人に当てるのが限界。
【Dランク】
スキル | 効果 | 難易度 | シナジー |
---|---|---|---|
ソルジャー76 |
B | B | C |
マクリー |
A | C | C |
まぁ1~2人はキル取れるかな。最悪不発する。
【Eランク】
スキル | 効果 | 難易度 | シナジー |
---|---|---|---|
ウィンストン |
C | A | C |
D.VA |
C | C | A |
ロードホッグ |
C | A | C |
キルとるのは難しい。
相手の足止めやかき乱しとしては使える。
偶然にも動物園ult。
【Fランク】
スキル | 効果 | 難易度 | シナジー |
---|---|---|---|
ウィドウメイカー |
D | S | D |
ウォールハックは強いよ。うん、強い。
強いけど決定力にはならない。
せめて発動が相手にバレなければ・・・。
・評価について
- 効果
S:ゲームをひっくり返せる
A:甚大な損害、最低でも1キル
B:これ単品で効果を出すのは難しい
C:使われるとうっとおしい - 難易度
S:初心者でもすぐに使える
A:いつ使ってもそれなりの成果
B:テクニック・知識が必要
C:仲間の協力が無いと失敗の可能性大 - シナジー
S:シナジーすら不要。一人でも強い。
A:強力なイニシエート。逆転コンボも生まれる。
B:即時発動だから邪魔されない。
C:仲間の協力が無いと失敗の可能性大
あとがき:
今日も読み物的な記事。
でもこういう記事は作っていて楽しい。
ランキングに文句がある人、ごめんなさい。
↑現在、ブログのランキングにてオーバーウォッチのカテゴリを
作ってもらうために奮闘中。クリックしてもらえると幸いです。