ウィンストン激弱!なんで?
ウィンストンの勝率がどんどん下がっている。
今や最下位独走中(MasterOverwatch等 調べ)。
今回はその理由について考察してみる。
・通用するタンクと思っていたけど・・・
流行りのルシオ、ゼニヤッタへのキルチャンスが多く、
今、強いマクリーへのカウンターにもなるから
当ブログでは今でも通用するタンクだと誤認していた。
いや、正確には今でも通用するんだけど
今まで以上に戦略的な使い方が求められている。
戦略を間違わなければ強い。
競技シーンでの高ピック率がその証拠。
とはいえ、私達アマチュアは慎重な運用をしなくてはいけない。
というかピックは危険なのかもしれない。
※先日ウィンストンをオススメしてましたごめんなさい。
理由1:まだまだ強いショットガン勢
リーパーを筆頭に、ロードホッグ、D.VAと
ショットガン勢はほとんどのマッチでピックされている。
ショットガンに弱いくせに、相手の懐に飛び込まないといけない
というウィンストンのルールがプレイを難しくしている。
飛び込むタイミングを慎重に選ばないとすぐデスにつながる。
理由2:ゼニに対してタンク最弱はウィンストン?
さっき話したとおり、ウィンストンはゼニをキルできる。
ウィンストンに襲われたらゼニは死ぬ。ゴリラ超怖い。
ところが戦いをもっと広い目で眺めてみると、
ウィンストンがゼニに飛び込む前に
不和のオーブを付けられるのがほとんどだと思う。
不和のオーブを付けられたタンクはどうするか?
やばくなったら視界外に逃げ込んだり、
敵と距離を置くセーフプレイをすればいい。
ハルトも豚もザリアもゴリラも逃げればいい。
はーいwwwこの中に役に立たないタンクがいまーすwww
ゴリラはセーフプレイしてたら何も役にたたない。
ロードホッグはゴリラと同じようにゼニが苦手だけど
距離をあけていても戦える。
うーん、確かに不和のオーブついたままでは
敵陣には突っ込めない。ゴリラは仕事がなくなってしまう。
やっぱり突っ込むタイミングがシビアになってる。
理由3:ザリアとの連携が難しい
嫁ゴリラことザリア。
ウィンストンとザリアが連携した時の強さは半端ない。
過去の試合で有名なセリフがあるのでどうぞ。
そう、10倍(?)強いと知られている。
実際、無敵のゴリラが後衛につっこめば超強力。
問題は野良戦で連携は望めないということ。
ザリアがいてもバリアをかけてもらえるとは限らない。
そもそもザリアがいないと機能しないということに
問題があるのかもしれない。
・今のウィンストンの運用
現在は環境的に不遇で
ソロで使うことが難しいヒーローとなっている。
同じ突っ込む系ならD.VAを使うほうが良さそう。
チームやクランでプレイするならチャンスあり。
連携さえ取れれば間違いなく強い。
現環境でゴリラがピックされていないということは
敵もゴリラピックに慣れていないということになる。
そんな中強いゴリラを使えるなら勝利は近い。
チームプレイをするならこれからの環境でも
ウィンストンは通用するポテンシャルがある。
![]() |
JULIA オーバーウォッチ ゲーム ロゴ ビンテージ コーヒーボトル 直飲み 保冷 保温 冷温両方対応 真空断熱タンブラー ステンレス フタ付き 手軽 |
![]() |
PET SHOW Tシャツ オーバーウォッチ ショットスリーブ クルーネック 吸汗速乾 爽やか 軽快 半袖 カジュアル(LOGO) |