移動しながらできる無防備行動
BF1流行ってるみたいですねー。
オーバーウォッチでFPSを始めた人で
BF1をプレイする人も多いみたいです。
FPS全体で見るとプレイヤーが増えてうれしいですね。
オーバーウォッチのプレイヤーが減ると悲しいですね。
・細かい技術は本質じゃない
この記事のまえがきみたいなもんです。
今回の記事は、というか「ちょいテク」カテゴリのほとんどは
できるようになったところで対してうまくなりません。
そんなことより、ピック選択肢/精度を上げることや
マップ構成、攻め方、守り方といった
大きなゲーム要素の理解を深める方がレートにつながります。
実際1ヒーローあたりが持っている、
細かい技術(当ブログではちょいテクと呼んでます)はとても多く、
その中の1つができるようになったからといって
すぐにうまくなるわけではないです。
むしろちょいテクの練習中はレートダウンすらありえます。
ちょいテクは基本ができて始めて役に立つものとお考えください。
各ヒーローの基本についてはヒーロー考察記事で
補完できていければと思っています。
・無防備行動について
ここから今回の本題。
オーバーウォッチは無防備行動が結構多い。
ちょっとした状態だけど、これは確実にスキなので
スキを小さくする努力をしよう。
【リロード】
リロード中は基本的に攻撃できない。
このスキを減らせるヒーローが何人か存在する。
この2人は移動しながらリロードするのが強力。
ゴリラはジェットパック中にリロードすれば
着地地点からフル弾数のビリビリが使える。
トレーサーもブリンク中にリロードできる。
さらにオマケで近接もキャンセルできる。
本記事の趣旨と変わってしまうけど、
リーパーもリロードに関してポイントが有る。
リロードの完了モーションを待たずして
レイスフォームを使ってもリロードは完了するので
レイスフォーム前にリロードしておけば
移動先で弾数を気にしなくても良い。
※早すぎるとリロード失敗する。
【スキルアニメーション】
特定のスキルは使用中に無防備になる。
こういうスキもできるだけ少なくしていきたい。
わかってる人には耳タコな話。
バスティオンはセントリーモードになる時に1secかかる。
たかが1secとはいえ、交戦中の1secは命にかかわる。
なので、棒立ち状態からセントリーに移行するより
ジャンプで移動しながらセントリーに移行すれば
敵のエイムがぶれて生存が確率がほんの少し上がる。
ロードホッグもバスティオンと同じ。
回復ドリンク飲んでる時は無防備だから
ジャンプ移動しながら回復するのがオススメ。
さらに、豚はバスティオンほど位置取りに
命をかけなくてもいいので、
高所から飛び降りながら回復するというのもあり。
【どうにかならんかなぁ?】
最後に上げる2つのスキルは改善策を知らない。
このスキを減らす方法はないのかなぁ?
シャドウステップの硬直時間。
これを改善するのはやっぱり無理かなぁ。
メック召喚中に死ぬこともしばしば。
メック召喚は空中じゃできないよね?
![]() |
![]() |
・関連記事