壁を意識したAIM
本格的に寒くなってきましたね。
それでもオーバーウォッチはイベント目白押し!
11/29(火曜) Overwatch Talking ゲスト出演します!
お暇なら遊びに来てください!
・筆者はエイム下手
先にお断りしておきますが、
筆者のエイム力はひどいもんです。
ひどいなりに工夫していることがあるので
ちょこっと共有程度のお話です。
ソルジャーメタなのでエイムの糧になれば幸いです。
本気でエイム上手くなりたい人は
トッププレイヤーのbot撃ち練習とかを真似ましょう!
・壁と敵の可動範囲
頭の悪い文章失礼します。
壁があると移動できないんです!
ごめんなさい。
でも私が意識してるのはコレです。
壁によって移動制限が自分にプラスにはたらくような
位置取りを行って射撃るするように心がけています。
文章だけでは説明しにくいので画像を使います。
私はこの場面だと壁を活かせてないと思います。
赤矢印がターゲットの可動方向です。
静止画だから一見当てやすそうに感じますが
左右に動く敵にエイムを合わせるのはなかなか難しい。
(こういうときにちゃんと当てれる人はエイム上級者ですw)
そして、下が壁を活かせてると思う位置取りです。
「敵に近づいとるやんけ!」っていうはナシでw
この位置取りだったら敵は赤矢印方向に逃げない限り
エイムから逃れることができません。
黒矢印の方向は遠近移動なのでエイムは外れにくい。
つまり壁に対して射線を並行にすることで
敵の逃げ道を1方向に絞ことが出きると思います。
(最初の画像だと3方向ある)
敵の逃げ道を絞ったり、
または逃げる敵を追うときも
「きっとドアをくぐるな」と予想したりすることで
反射神経以外のエイム上達が望めるかもしれません。
私エイムヘタですけどね。
・上手くなったらやめる
こんなこて先のエイム方法はごまかしごまかし使ってください。
ちゃんとしたエイム力をつけて
最初の画像の状態でも打ち込めるようになるのが一番です。
Kingdom-eX6のShoGunさんのエイムなんて惚れ惚れしますね。
![]() |
![]() |
・関連記事