アースシャッターはペイロードを越える
この時期のあるあるとしては
手が温まるまでエイムが定まらない、
がありますね。
私、USBであったまるタイプの手袋を持っています。
動作が不安定、かつ、温まるまでに時間がかかるので
使い物にならないんですけどね。
こういうガジェット作ったら売れそうだなー。
それはそうと、
Overwatch School 第2回 参加者募集中ですよー!
・アースシャッターはペイロードを越える
以前にちょこっと書いたんですが、
なかなか浸透していないようなので改めて記事化。
今回紹介するテクニック、これは基礎テクニック(だと思ってる)で
これを知らないとレート2500は厳しいのではないでしょうか?
はい。もったいぶっていますが見出しが全て語っています。
ラインハルトのult「アースシャッター」は
ペイロードを越えて、ペイロード裏の敵にもヒットします。
聞くよりも見るほうが早いでしょう。
このようにアースシャッターはペイロードを完全に横断して
後ろの敵にまでヒットします。
また、ペイロード上に敵が乗っていても
同じくアースシャッターはヒットします。
私達がウロウロしているレート2500前後では
ペイロード裏にいることで安心するプレイヤーが多いので
このアースシャッターが決まることが多いですね。
・ペイロード前 駆け引きのイロハ
せっかくなので私が気にかけていること、
ペイロード前 駆け引きのポイントを紹介します。
▶ 盾を閉じるという誘い
敵ハルトがペイロード裏にいて、
さらに盾を閉じている時の話になります。
この時私は一瞬盾を閉じて、また開き直します。
敵が無反応の場合、
アースシャッターがペイロードを越えることを知らないか
アースシャッターが溜まっていることに気づいていないです。
ということなので存分にアースシャッターをぶちかまします。
▶ ペイロードで身を隠す
ラインハルトはデカイ!
しかしそうは言ってもペイロードもデカイ!
盾を閉じればペイロードの影に身を隠すことはできる。
敵の視界からこっちのハルトが見えなくなれば
敵は盾を閉じて回復を図ることも多い。
そうなれば存分にコカすことができますね。
▶ 相手もまたお前を覗いている
ハルト使いならわかっているはずです。
お前が敵ハルトを見定めている時、
敵もまた、お前を見定めているのだ
- ラインハルト
同じ実力のラインハルトであれば、敵も同じことをしてきます。
「敵もコチラを試してくる」、最高のシチュエーションです。
上で説明した駆け引きは通用しないかもしれません。
敵ultに気づいていないフリをするだとか、
味方アナにナノブをもらってから一瞬盾を閉じて戻すとか、
相手のシャッターを誘うプレイ、
いや、むしろ先手でシャッターを決めるプレイ、
といったさらに先をいくプレイが要求されます。
ここの駆け引きは書ききれません。
どうやら、ラインハルト座談会なるものが
予定されているようなのでそちらにお任せしたいです。
![]() |
![]() |